787B35AB-CBAB-4F8E-8CD2-F0956E8FF2C3
3月1日
「猪肉ラーメン」
を食しに京都某所へ。
ついでに宇治の平等院鳳凰堂を見物。

CBF7FF1C-6BE4-43A1-BE96-62B40408DAFC
梅の花と鶯の取り合せ。

仏教美術史的には、藤原時代の浄土式庭園の完成形よね。
ただ、思ったより池が小さい。
湖面の大きさだけでいうと、浄瑠璃寺や円城寺の方が大きいんじゃないか?

面白かったのは、本尊の阿弥陀如来の光背。
元々は岩船寺と同じく、シンプルな二重丸(瓢箪型?)のだったものに、後世の追加によって絢爛豪華に装飾されてる。

F82479EF-1BBE-4370-9F0D-FDE44F731957
91DA2D40-C25C-4CDE-9F4C-F2E87930A65C
上が平等院、下が岩船寺の阿弥陀如来座像。

その岩船寺のご住職曰く
「戦乱や疫病で人々が救いを求める時代には、阿弥陀さまを大きく立派に作って、光背はシンプルな形です。世の中が落ち着いてきた時代には、阿弥陀さまは細く小さくなり、光背が派手になりますんや」
とのこと。

 「死への恐怖」
という根源的な不安、その
「不安の強度」
が低下すると、 解釈が多様化して情報量が増えると。

インフォメーション(光背)が装飾的になるほど、インテリジェンス(阿弥陀)は痩せ細る。

「フォロワー数」とか「いいね!」とか「つながり」を光背としてるヒトビトは、どんどん阿弥陀(インテリジェンスの強度)からは縁なき者となっていくと。 

浮かれ気分でコロナ騒動に興じているヒトビト。
ん〜
救い難いと思うけどなぁ

南無ぅ〜